2011年4月25日月曜日

ネット月刊誌『言論大阪』#13, 5月,2011  浪速国の国際化とは?ーー「うめきた」はいただけない


梅田北ヤードの正式名称が「うめきた」に決まった
 大阪駅北地区まちづくり推進協議会(会長、平松大阪市長)が北ヤードに代わる正式名称を一般公募によって「うめきた」に決めた。これが次世代に残す名称として本当にふさわしいのか?
 このニュースを知った時、私はいかにも大阪らしい泥臭さと、浪速国の外を見ない大阪人の習性を感じた。「うめきた」は飲み屋の名前のようだ。あくまで瞬時の直感だ。そして、考えてみた。
 先ず、北ヤード地区は大阪市民と府民に限られた財産ではない。全関西から全国にまで知名度を高めて経済資源として、また観光資源として生かすためには、それにふさわしい施設と名称が備わらなければならない。
 第二には、北ヤードの名称「うめきた」は梅田新道を「うめしん」と呼ぶ地名とは重みが違う。私は誰がなんと言おうが、浪速の国内でも国外でも「梅田公園」と呼ぶ。南から天王寺公園、大阪城公園、中之島公園に続く梅田公園まで大阪を代表する公園の布陣が整う。大公園が多いと言われる東京の日比谷公園、新宿御苑、神宮外苑、上野公園などにも遜色がない。 
 第三には、さて、「うめきた」はどこまで含むのか?梅田北ヤードを超えて大阪駅の北一帯を含むのだろうか?しばらくの間は、「梅田北ヤード」を引きずり、二重ブランドになるだろう。この際、マーケティングの観点から「梅田公園」にブランド統一するべきだ。二重ブランドについては、天王寺と阿倍野の例から本稿に昨年の11月号で詳しく書いている。

人気投票の功罪と危うさ
 今回の北ヤードに代わる名称は市民公募によって決まった。
 市民公募という形は市長にとっても、支援する財界にとっても安全だ。「勝手に決めた」と言われる批判を受けないからだ。それ以上になんでも公募で決められることが慣行化している。本当に公募が良いのか?
 公募とは、大衆に判断を委ねることだろう。選挙はその最たるものであるが、ここでは触れない。
 公募の危うさは人気投票になりやすいことだ。批判を承知で言うと、大衆は深く考えない。この場合、浪速国を超えて、梅田北ヤードを全国に通用する名称は何か、と考えない。浪速国内で自分たちが使い易い名前でありさえすればよいのだ。要するに、大阪人大衆は国際化されていないと言ってよいだろう。
 次世代に継がれることに関しては、時に一過性の選挙より大事なことがある。先人はこうして大阪の歴史に貢献してきた。
 リーダーには民意を説得するか、あるいは人気に左右されずに決断する覚悟が必要だ。そうでなければ、リーダーの資格はない。

◇ 大衆とは何者か
 私はほかに適当な表現がないので大衆という言葉をよく使う。「人を見下げている」とか「自分を高く置いている」とか批判を受けている。しかし、広辞苑で「大衆」を引くと、「多数の人」と書かれており、蔑視の意味はない。そして、私は自分を大衆の中に入れることもあるし、批判の通り大衆の外に置くこともある。
 言うまでもなく、私は日常の生活では100%大衆である。


Back to TOP  

0 コメント:

編集

Back to TOP