2009年9月26日土曜日

#13 危機管理の饅頭論と思い込み

私が「まんじゅう論」と称して、ビジネスに関して喩えを初めて書いたのは、97年に刊行された『大阪がかわる 地方がかわる』(三一書房刊)の中で、それ以来、講演でも執筆でも繰り返し提唱してきました。
 饅頭論とは何かと言うと、饅頭の皮は情実あるいは非論理、そしてあんこは論理あるいは道理を意味するものです。ビジネスでは、日頃あんこをしっかり練り、その上に営業センスや情実の皮で味加減や厚さを調整することが必要です。皮を厚くし過ぎたり、皮もあんこもごっちゃにすると、いずれ経営が破綻に追い込まれます。特に経営危機においては、あんこの論理に徹して再建することが基本です


 ビジネスに限らず、皆さんが困難に直面した時にも、情実を捨てて、先ず論理に基づいて考えることが大切です。私は問題の大小にこだわらずA3の白紙に書き出し、問題の要因を皮とあんこに分けて整理することにしています。そして、括弧、矢印、赤丸を付けた紙の全体を眺めるのです。多くの場合、頭で考えているより問題の数が少ないことに気が付きます。
 
 堅い話はさておいて、しがらみの皮に囚われることのほかに、もう一つ決断の障害である「思い込み」について書くことにします。
私は生涯で思い込みの呪縛のために判断を誤ったことが何度もあります。きわどかった経験はもっと多い。皆さん、一度立ち止まって見直してみましょう。

  
 恐い思い込みの呪縛

  • ずっと昔、日本企業から海外出張を始めた頃、バンコックでもう一人の技術者と泊った時のこと。私の部屋で飲んでいる途中、トイレに行った彼がなかなか出てこないので、様子を見に行くとトイレのドアが半開きになっていた。驚いたことに、逆向きに、つまり水槽に向かって座っていた。用足しが終わった彼に言った。「向きが反対だよ。便器には水槽を背にして座るもんだよ」と。ところが、彼は「安定感があるし、水もすぐ流せるから、オレの向きが正しいのだ」と言い張って自説を曲げない。彼の確信に対し、私が良しとする向きが間違っているのかと思ったほどだった。 あの頑固者は、38年経った今でもそうしているのだろうか。
  • アメリカの日系企業で役員をしていた時、技術者を連れてアムステルダムの近くにある会社に出張した。打合せが小休止した時に、彼とともに事務所のトイレに行った。ここで意見が分かれた。DAMEとHEERとドアにオランダ語で表記されているが、例の男女の絵がない。そこで、私が誰かに確かめてみると言うと、緊急度が高い彼は、「なにHEERは英語のHERに近いから女ですよ」と自信を持ってDAMEのドアに入って行った。2,3秒も経ったか、彼があわてふためいて飛び出してきた。DAMEが女だったのである。
  • 文楽人形劇をテレビで初めて見たのは、もう18年も前のことだった。数年前に劇場に出かけた。席のすぐ右側で三味線が演奏されていた。はたと驚いた。あの力強い響きの文楽独特の三味線を、長い間、琵琶だと思い込みしていたからだ。テレビには三味線が映っていたはずなのに。琵琶と一旦思い込みしたら、もう気づくことはなかった。今でも年に2回くらい文楽を観に行く。文楽の題目はすべて「情」の世界であり、日頃「理」の世界で仕事する私には精神安定剤のようなものだ。それに、いつも琵琶の思い込みを想い出させてくれる。

Read more...

Back to TOP  

2009年9月14日月曜日

#12 オリックスが危ない!

 16日に鳩山内閣が発足します。社民党との連立で外交と安全保障について民主党は縛りを受けますが、来年の参議院選挙で民主党が過半数を確保するまでは、なだめすかして無理をしないことです。

 鳩山代表が日本の月刊誌に発表した論文が、アメリカの新聞に抜粋掲載されて波紋を広げ、アメリカ政府の報道官が対米政策について警告のコメントを出しました。私が6月に渡米した時、長い付き合いがある経営者グループと会食した席で日本の総選挙が話題になりました。彼らから民主党が勝った場合、対米政策の変化について質問を受けました。私は参議院の勢力構造から社会主義系政党を連立政府に入れなければならない背景を説明し、表向きは反米に見られるような政策を打ち出すかもしれないが、政権を実際に担当することになれば現実的に対応するだろうと話しました。その彼らは日本がインド洋で各国艦船にタダの燃料を給油するガソリンスタンドを開いていることも、アフガニスタンの警察官に半分の給料を出していることも知りませんでした。アメリカのメディアが報道していないのです。

 鳩山政権が発足する前に、その対米政策についてアメリカのメディアで話題になったことには、反面、プラスの意義もあると思います。
 アメリカ政府は鳩山新政府が反米政策を出してくることは読んでいるでしょう。問題は、来年の参議院選挙で民主党が過半数を取った時に、どのような対米政策を出すのか、これが問われることです。なぜなら、もう社民党の影響力を使えなくなるからです。

 アメリカ大統領が就任すると、議会も外野もハネムーンと言って100日間は大統領いじめを控える慣行があります。我々も鳩山首相にハネムーンを与え、私も国政に関する執筆を休みます。
 
 今回は、プロ野球問題を書きます。「オリックスが危ない!」という表現は、人の目を引く手で、週刊誌の記事のタイトルみたいなものです。
 過激なタイトルは今さて置いて、プロ野球事業改革の一端としてオリックスを取り上げてみます。ここではオリックスを球団名、オリックスグループを親会社と呼んで使い分けることにします。
 例によって、長い文になってしまいましたが、我慢して読んでください。

  
オリックスが危ない!

 昨日、前日の雨が去って快晴。突然思い立って神戸のあじさい球場に出かけ、オリックス二軍の対中日戦を観てきた。二軍から一軍へは毎年一人か二人しか上がれないのに、すべての選手が全力でプレーする姿に心打たれる。
 あじさい球場は正式名称をあじさいスタジアム北神戸と言い、一帯のスポーツ公園を神戸市が運営している。ここに行くには、神戸の中心部新開地から神戸電鉄の三田行きに乗る。ほんの少し先は三田市になる。市街を抜けると電車は登山鉄道のように裏六甲と呼ばれる山中を上っていく。途中にはいくつか開発された新興住宅地がある。これでも神戸市北区とは?調べてみると、神戸市面積は大阪市の2倍以上ほど広い。
 電車賃700円、最寄りの駅道場南口まで50分、駅から200分の徒歩でやっと山の上にある球場に着く。入場料500円を払って通路を出ると、美しいグラウンドが目に飛び込んでくる。この日、ネット裏と両側の内野の席に約700人の観客が入っていた。

 私は夏から秋にかけてオリックスの本拠地京セラドーム大阪と準本拠地スカイマーク神戸における観客数を新聞で見てきた。今シーズンは最下位で例年より悪いかもしれないが、オリックスの試合には本当に観客が入らない。観客が入らない球団はほかにヤクルトと横浜があるが、オリックスはそれを下回り、全12球団の中で通年では最も少ない観客しか集められない。
 例えば、夏休み中の8月3日、高校野球の始まる前から甲子園を明け渡した阪神が広島に遠征して地元にいない日の日曜日に、オリックス本拠地京セラドームの対ロッテ戦にはこれまで最高の25,495人が入った。ところが、学校の夏休みが終わり、阪神が帰ってきた27日の準本拠地・神戸スカイマークスタジアムにはたった9,412人しか入らなかった。9月10日、京セラドームの対楽天戦では9,657人。この木曜日、阪神は甲子園での試合には38,400人が入った。

 8月4日に、親会社の会長であるオリックスの宮内オーナーが京セラトド―ムで楽天との試合を観戦した。この試合は最悪で、オリックスは打者27人、ヒット一本に抑えられる準完全試合をくらった。しかも巨大なドーム球場の11.323人はがらがらの状態に見える。宮内オーナーは腹を立てただろう。彼の球団経営に対する心境はどんなものだっただろうか?

 現実に、オリックスの経営は危機に置かれている。いくつか問題があるが、ここでは五つだけ指摘してみよう。読んでもらうと理解されるように、この球団経営には目先の戦術があるだけで、末端の感性と経営戦略が欠けている。
 

  1. 使用料が高く、しかも試合数が多い京セラドームに客が入らない。
本拠地でユニフォームの胸の表示がB’sでは、BravesかBlue Waveをまだひきずっているようで、元の近鉄フアンから共感を得られない。Buffaloesに変えるべき。

  1. 他球団でプレーした大砲の外人選手4人は多過ぎ。
昨年3位になったことから、今年は優勝を狙うために短期戦術を取ったのだろうが、これでは日本人選手が伸びる機会を取り上げられている。ファンの共感を得ていないだろう。その4人も故障が多く、常時出ているのは2人だけ。
 
  1. 外人か外人を真似た場内アナウンス
京セラドームではがなりたてるような選手紹介は耳障りに感じる。私だけではなく、元の近鉄ファンにも受けていないのではないか。ソフトな声の女性アナウンスの方が球場にふさわしい。

  1. 神戸市内にある二軍の移転。
あじさい球場はプロ野球が目指すべき地域立地になっていない。神戸市民はどれくらい二軍を知っているのだろうか。例えば、二軍を岡山に移転して「岡山オリックス」に二軍球団名を変え、岡山県や鳥取県のファンを増やすべき。私はかつて球団に二軍を高松に移転して四国 ファンを取り込むことを提案したことがあるが、四国独立リーグに市場を先取りされてしまった。

  1. 広島カープのような基本の経営方針がない。
12球団の中では唯一、特定のスポンサー会社を持たないのに、広島はわずかとは言え黒字経営を維持している。無名の選手を二軍から育ててスター選手をつくり、年俸が2億円を超えると他球団に放出するという。主砲であった江藤(巨人→西部)、金本(阪神)、新井(阪神)がその例。私は長年「広島は日本で唯一のプロ野球球団」と言ってきた。


 最近では、都市対抗野球の強豪でさえ、親会社が野球部に使う数億円の年間経費を削るために廃部が相次いでいる。もとはと言えば、近鉄本社が1兆円余の有利子負債を抱える財務危機から、経営改革の一つとして年間30億円を超える球団の赤字補填を止めざるを得なくなったのである。株主に対し、球団維持の正当化を説明できなくなった。球団合併と呼ばれたが、経営の定義では無償の事業譲渡だった。それどころか、私の記憶が正しければ、当初3年間はオリックスに年間5億円の経営支援金を払うことが契約に盛り込まれた。それでも球団を手放すだけで近鉄本社には年に30億円の経費削減になった。

 月刊誌によると、オリックスグループは一時5兆円の有利子負債を抱えていたと伝えている。これまでグループ傘下の企業を売却して債務を減らそうとしている。ノンバンク金融業の最大手とは言え、オリックスグループにとって赤字球団はお荷物になっているだろう。

 オリックスグループはどう動くか、オリックス球団はどこへ行くのか?
 若者諸君の次代にはどうなっているか、皆さんはどう考えるだろうか?

 この日、内野の芝に座ってコンビニのにぎり弁当を食べて観戦した。青空に立ち上がる真っ白な夏雲の間からさす強い陽光を浴びて観る試合。二軍でも一軍でも野球は面白い。

Read more...

Back to TOP  

2009年9月5日土曜日

#11 鳩山政権は民意を超越できるか

 民主党が勝ち過ぎました。政策で競ったということなら、308議席も取れることはないはずです。誰もが指摘しているように、民主党は反自民党票を集めたのです。本来なら、過半数を少し超える250席くらいが望ましかった。
 まだ社員が500人くらいの中堅企業の組織に、いきなり143人もの新人の正社員が入ったと考えてみてください。民主党は事務局を入れてこれくらいの組織でしょう。組織の運営からして大変な困難を伴います。
 若者諸君が首相の立場になってみれば、その困難さを理解できるはずです。私は永田町で取材源を持たないし、テレビのガチャガチャ番組は頼りにしていないので、情報は新聞や雑誌に限られています。それでも思考はできます。敢えて言えば、活字を読まない種類の若者よりはいくらかましという程度です。ただし、違いは、私は20代から大衆の一人として政治に関心を持ち続けてきたことです。
 もう一度言います。考えてみてください。 
 (以下、敬称を略させていただく)

  新政権は民意を超越できるか

 いろいろと不安が持たれている中、3人の大幹部である鳩山、菅、小沢の中から鳩山首相を現実的に国政を任せられる人材として民主党も有権者も選んだのだ。
 先ず、何より選挙の勝利について小沢選対本部長の貢献を過大評価しないでもらいたい。なぜなら小沢選挙プロが今回の総選挙の指揮を取らなくても、多少当選者の数は減っていたかもしれないが、民主党の勝利は変わらなかっただろうからだ。政権交代の大波が押し寄せていた。
 鳩山代表は組閣の前段として、小沢代表代行を党幹事長に選んだ。
 私が言うまでもなく、党務の実質最高責任者になった小沢幹事長が新人当選者たちの小沢チルドレンを率いて、党内最大派閥として新政権に隠然たる影響力を行使することが懸念される。しかし、逆の見方をすれば、国家の政治を担う内閣から彼を退けたと言える。世間で言われるように、彼自身が首相になる野心を捨てきれないのなら、策謀を捨てて実績によって首相を目指すべきだ。私は彼に総務大臣をやってほしかった。
 長年自民党によって取り組まれてきた霞が関改革は、橋本内閣の98年に「中央省庁改革基本法」が成立、森内閣の2001年1月に施行された。これによって省庁の数は半減したものの、全体の課の数はほとんど減っていないと言われる。何よりも省庁支配の構造はまだ改革されていない。今、巨大官庁の総務省を改革の本丸として着手すれば他の官庁に小沢手法が及ぶと期待していた。
 新政権は、労使関係に喩えて言うなら、経営経験がない労組幹部が急に経営者になったようなものだ。つまり、霞が関改革では官僚権力の改革と各省の大労組を相手にしなければならない。このためにも自治大臣の経験がある小沢は、持ち前のリーダーシップを発揮するのにこれ以上の適材はいない。彼の手腕を見たかった。

 彼の主導で93年につくった社・公・民の細川内閣がスキャンダルでつぶれた後、羽田牧(現民主党最高顧問)政権に置き換え、また悪い虫が出て59日で同志の羽田を退陣に追い込んだ前歴がある。
仮の話として、鳩山首相が堅持しようとする社民党との連立関係が切れるなら、参議院で過半数割れして法案が通らない事態になる。この時、小沢は参議院のリベラル派自民党か公明党に対して切り崩しを試みるかもしれない。彼には朝飯前のことだろう。
隠然たる影響力によって政権の獅子身中の虫になることは、彼の政治家としてのキャリアに花を咲かせることにならないだろう。
 
次に、野党になった自民党に要望。小泉元首相が遊説で「自民党も一度野党になるといい」と発言しているが、私も共感する。最近の自民党は、企業経営で言えば、株価が低迷しているにもかかわらず、大きく変わる市場に緊急対応もできない、株価が急落してからでは打つ手も限られる倒産寸前の大企業みたいなもの。小泉元首相が唱えた「自民党をぶっ壊す」という公約が彼の引退と同時に現実になったことは皮肉だった。
 企業は倒産すると会社更生法の適用を受けて、経営者がガラポンされる。自民党も倒産したつもりで、党内外の保守派議員を結集することで、本当の保守党として再編してほしい。民主党という政権を担当できる対抗政党が育った今、田中元首相が言っていた「自民党は総合商社。右から左まで、専門分野を持つ人材がそろっている」という国民政党はもう要らない。自民党自体が構造改革を求められているのだ。
 それ、倒産企業が優良企業に生まれ変わった例はいくらでもあるではないか。

 最後は、#9に書いたことで、民主党に再度しつこく要望したい。
 それは高速道路の無料化。もともと民主党が自民党の1000円料金に悪乗りしたことが間違いだった。次世代のためにあるべき総合交通体系については以前に提唱したことがあるので、詳しくは改めて書きたい。要するに、若者世代に残すべき交通体系とは、国情の利点を最大に生かすために、道路・鉄道・飛行機・フェリーをトータルで考えることだ。予算化した上で大型コンピューターを駆使して最適モデルをつくってほしい。
 大勢に惑わされず、高速道路の無料化については社民党の福島党首が異論を唱えている。新聞記事から引用する。
 「交通が渋滞し、(配送品などの)遅配が増えるのではないか。莫大な税金がかかる。二酸化炭素が増えてしまい、環境の問題でいかがか」
 これが良識だ。もっとも、私の次世代のための総合交通体系についてはメディアに出てこない。私は高速道路無料化ではこれが最大の問題だと信じる。早い話、高速道路をタダなら使うという利用者は要らないのだ。
 

 与党も野党も、国が内外で直面している国難には目をつぶり、自分だけの利益に釣られる愚かな類の大衆に対して、無節操な撒き餌をしてきた。新政権は撒き餌を一時さて置いて、果敢に大きな国の課題に取り組んでもらいたい。たとえマニフェストの撒き餌に反することでもよい。4年後に帳尻を合わせればよいのだ。
 いざ政権についてみて、公約と現実が違うことはいくらでもあるだろう。識者が「マニフェストの公約を修正することも変更することも認めない」と意見を述べているが、気にすることはない。
 
 結びとして批判を覚悟の上で言うが、民意の言いなりになるだけなら政治家は要らない。はたして鳩山首相は民意を超越できるか?
今は鳩山首相の政治を見よう。
 

Read more...

Back to TOP  

編集

Back to TOP