2010年6月29日火曜日

ネット月刊誌『言論大阪』#2,6月、2010

    近代美術館の立地を天王寺公園に    
                経営評論家・岡本博志                                 

 今、大阪市が市立近代美術館の建設準備を進めている。
 建設予定地は、中之島のなにわ筋東側にある市立科学館の隣接地だ。科学館と同じ敷地には国立国際美術館があるので、集積効果を生かすことができると考えたのだろう。市はすでに土地を購入した。
 もともと一帯は阪大医学部の跡地で、現在は高層マンションが建ち並ぶ居住地域の景観をつくっている。はたして新美術館の立地として最適だろうか?
 集積という点と、大阪市都市再開発の視点を考えれば、新美術館の立地には、天王寺公園の中にある市立美術館の隣接地の方がはるかにふさわしい。
 その理由を説明する前に、再開発の視点から天王寺地区の現状を説明してみたい。

  天王寺・阿倍野の二重ブランド
 先ず、大きな問題は、天王寺地区が天王寺と阿倍野の二重ブランドになっていることだ。「天王寺・阿倍野」再開発 のように常用され、時に「阿倍野」が「あべの」と表記されている。
 私は府外から移住してきた新府民が多いと言われる大阪北部の住人であるが、天王寺と阿倍野の違いを正確に知らない住民は少なくない。「ああ、あの辺か」という認識程度だ。天王寺区と阿倍野区が、道路一つを挟んで区分けされる行政単位が知られない。関西圏の住人も違いをよく知らない。まして、よく出張する関東の住人には阿倍野の知名度が低く、どこにあるのかも知られない。
 会社ならマーケティングにとって大きなマイナスだからこのまま二重ブランドにしておくはずがない。最近の例では、国内外で知名度が高く、長い歴史がある松下電器が社名をブランドのパナソニックに統一して驚かせた。
 要するに、大阪市の経済開発において、市場は大阪市だけでなく、府外にも全国にも一つのブランドとして知られなければならない。特に観光客を増やすためには重要なことだ。今、官民一体となって、「天王寺地区」に呼称を統一すべきだ。
 常のことながら、伝統やしがらみを変えることには住民に、そして社員にも反対される。しかし、考えてほしい。「天王寺地区」に統一しても、阿倍野の地名や道路名が無くなるわけではない。
 先鞭をつけることで、近鉄にいくつか支援してもらえることを要請したい。
 一つは、近鉄南大阪線の「阿倍野橋駅」を「近鉄天王寺駅」に変更してほしい。隣接している南海系阪堺線の始発駅には「天王寺駅前」が使われている。
 二つ目は、現在近鉄百貨店の隣りに建設中である日本一の高層ビル「阿倍野橋ターミナルビル」の呼称を「天王寺ターミナルビル」に変えてほしい。
 三つ目は、高層ビルと連結されて生まれ変わる近鉄百貨店の呼称「近鉄百貨店阿倍野本店」を「天王寺本店」に変えてほしい。

  天王寺公園の立地が最良
 ここで本題の新美術館の立地に戻ろう。
 広大な天王寺公園は、第6代市長の池上四郎の発案によって建設された。公園内に銅像がある。市立美術館と魅力的になった動物園のほかに、名園と言われる慶沢園、全国の歴史探訪者に知られる茶臼山がある。茶臼山は大坂冬の陣では徳川家康の本陣に、夏の陣では真田幸村の本陣に使われた史跡だ。
 私が知る巨大なフィラデルフィア美術館(映画「ロッキー」に出た)に似た市立美術館のすぐ近くに動植物公園事務所の3階建てビルがある。茶臼山と河底池を正面に見る緑豊かな景勝の地だ。私はここに新美術館を建設することを提案したい。公園事務所は別の場所に建設する。
 現在、市が計画している中之島は居住地区として発展して地価も上がっているので、購入した土地の売却をすれば、天王寺公園に新美術館と新公園事務所を建設する資金に充てられるはずだ。
 会社員の読者なら、私の提案が集積のパワーを意識していることをご理解いただけるだろう。大阪市場だけではなく、浪速国の外の全国市場に目を向けている。
 新美術館の広報によって、天王寺地区の観光にも集積のパワーを生かせる。天王寺地区にはほかにも観光客が足を延ばせる名所史跡がある。例えば、目と鼻の先にある通天閣・新世界をはじめ、聖徳太子が593年に建立した四天王寺は日本最古の寺とされ、立派な伽藍がある。天王寺は四天王寺の略称と言われる。また、織田作之助の作品の舞台として知られる夕陽丘もある。
 また、路面電車ファンとして人後に落ちない私には阪堺線の沿線が楽しい。住吉大社がその一つ。
 
  天王寺再開発は大阪経済の希望――結び
 今日、異常とも感じるほどキタの開発に偏重している。ミナミの難波も見違えるように変わった。これに比べると、天王寺再開発は始まったばかりだ。大阪経済の振興に希望を持たせてくれる。
 梅田は東京で言えば丸の内、難波は池袋、そして天王寺は新宿に喩えられるだろう。そして、天王寺公園は上野公園を意識する。「集積のパワー」をキーワードにして、どちらの立地に全国から客を呼べるか?というビジネスの基本に立って、新美術館立地の再考と天王寺キャンペーンを官民の関係者に望みたい。                                                    (完) 


Back to TOP  

0 コメント:

編集

Back to TOP