2013年6月20日木曜日

#94 長寿と健康を自慢するなかれーーどちらも幸運の賜物

 今は遠い日のこと、滞米生活の初期にカブスカウト(ボーイスカウトの幼少組織)を引率して町の老人ホーム付属の病院を慰問したことがあります。
  病院の廊下を子供たちが大声でクリスマスソングを歌いながら歩きます。部屋のドアに出てくる人もいれば、病気のせいか出てこない人もいます。リーダーが転居していなくなったので、私が臨時リーダーとして後方から付いていました。  
 この時、ふと疑問が湧いたのです。「本当に喜ばれているのだろうか?元気をもらっているのだろうか?」と。  
 みんな高齢者で、病気の人もいる。そこへ元気いっぱいの子供たちが歌って行進する。ひょっとしたら元気だった時代を思い出して悲しくさせているかもしれない。  
 最近、この時からの疑問を感じることがありました。私はへそ曲がりなのでしょうか?

 この老人ホームは、広大な公園のような敷地に何棟もの個室棟と病院を併設している。  敷地の中に夫婦だけの一戸建ちの家を個人の金で建てることもできる。近隣の州にも知られる高級施設だ。入居するには高額の支払いをするか、資産を投げださなければならない。そのために相続遺産を当てにしている子供は入居に反対するという。  
 近郊にある州立の老人ホームで働く看護婦さんと知り合いだった。彼女の話によれば、「本人の意思に反して州立施設に入るお年寄りは長生きしない。他方、高級施設の人たちは長生きします。あそこでは80歳でも若い方で、80歳ならまだチクン(ひよこ)だと言われています」と。命も金次第とは悲しい話です。
 長寿と健康を自慢するなかれ、という3人の例を挙げます。(敬称を略す)

◇ 三浦雄一郎  
 
 三浦が80歳で3度目のエレベスト登頂を目指すことを知った時、私は「ええ加減にせい」という反応を持った。彼が初めて70歳で登頂に成功した時には「やった、グレート」と言った。75歳で2度目の挑戦が報じられた時は、「またか」と思った。  
 4月中旬にベースキャンプに到着してから1ヶ月後に登頂に成功した。日本からの登頂支援者たち、テレビの撮影隊、医師、シェルパの大部隊の総勢100人に支えられ、1億円以上の資金を使っての成果だった。  これが冒険なのか?壮大なショウだった。冒険がショウ化したのだ。
 帰国後、彼は記者会見で述べた。「70歳や80歳で自分をあきらめる人が多すぎる」と。  私はここに引っかかる。病気の人も多い。病気でなくても、冒険を試みることができない人が圧倒的に多い。いかに本人が努力したと言えど、彼は幸運な人であったので、長寿と健康を自慢すべきではないだろう。  
 メディアもはしゃぎ過ぎた。街頭でマイクを向けられた大衆市民も異口同音に彼の偉大さを讃えた。仮に私のように水を差すような意見を述べたとしても放映されなかっただろう。
 もっとはしゃいだのは政府だった。選挙対策と言うのはうがち過ぎかもしれないが、大衆迎合だろう。国民栄誉賞を考えたが、これには適格がないとして、その代わり、国民に夢と希望を与えた功績を讃えて「三浦雄一郎記念日本冒険家大賞」の創設を発表した。格下の賞にしたのだ。  
 同じ頃、女性登山家の河野千鶴子が、静かに日本を発ち、ダウラギリの登頂を目指した。  シェルパ2人を連れるだけの登山中、不運にも、亡くなった。ご冥福を祈る。

日野原重明  
 ドクター日野原は100歳を超えても聖路加記念病院の理事長で現役の医師。これまで医療に大きな貢献をして、功成り名を遂げた大人物だ。
 彼は要職のかたわら全国で講演し、小学生に命の大切さを説いている。その上、ミュージカルに出演した。高齢でありながら、やりたいことをやれる幸運の人だ。いかにも長寿と健康を誇っているようで、尊敬はされるだろうが、多くの健康に恵まれない人たちに勇気を与えているだろうか?
 私はへそ曲がりのようだから、「もうほどほどにしたらいい」と思う。

加山雄三  
 彼が出演するテレビのコマーシャルで、元気に運動する映像を見せた後でこんなことを話す。「皆さん、私のような元気な74歳がいるでしょうか」と。  インチキ臭いコマーシャルが多い中でもこれはひどい例だ。これで勇気づけられる視聴者がどれだけいるだろうか?  
 生計のためなのだから、俳優がコマーシャルに出ることは仕方がない。彼には「役者は与えられた台本を読むだけ」だという言い分はあるだろうが、願わくば、名声にふさわしい見識でコマーシャルを選別してほしい。

長寿と健康は賜り物
 私は70歳を超えて健康で体力もある。それでもいつ病魔に襲われるかもしれない。健康だったのに60歳代で亡くなった友達が二人もいる。たとえ長生きしても人に誇ることはしない。
 さて、若者諸君よ、この稿に対して私を非難するか?                 (完)


Back to TOP  

0 コメント:

編集

Back to TOP