#182 小池代表の迷走――ヘボ八卦見の見立て
いよいよ明日は投票日。
公示前後はテレビも週刊誌も安倍叩きに集中し、最近では小池叩きばかり。メディアはなんと軽いものか。
諸君は「一体どうなっているのか!」と困惑したでしょう。その上、野党が左派と保守が複数に分裂してますます分からない。
諸君はどう対応したらよいのか?
◇ 左派、リベラルとは何か?
私が若い頃は保革対立と言って保守派と革新派の政党が争い、分かりやすかった。
革新派の社 会党と共産党はマルクス主義のイデオロギーにとらわれて限界があった。
それが今では共産党を除いてイデオロギーにこだわらない、そして社会主義を目的とする政党がなくなった。多分、このために革新に代わってリベラルが使われるようになったのだろう。イデオロギーにとらわれない左派と呼ばれることが多い。
自民党の中にもリベラル派と呼ばれるグループがいるから分かりにくい。そこでおおざっぱに整理してみると、リベラルは改憲反対、中小企業と弱者支援、社会保障改革、国益より個人重視などの政策を掲げる。これに対し、保守は改憲、大企業と富裕層優先(保守の政治基盤)、国益重視の政策を取る。
まあ言ってみれば、リベラルは漠然とした印象を国民に与える煙幕みたいなものだ。
◇ 幻惑が得意技の小池代表
希望の党の名前自体が党のイメージとして漠然としていて、しかも掲げる政策もば
らばら。しかも演説では政策の説明より、安倍政権に対する批判に時間を割いている。
彼女はカタカナ外来語が好きでフェイズアウト、アプライ、ワイズスペンディング、ベーシックインカム、パラダイムなどで有権者を幻惑している。特に「模範」と訳されるパラダイムは私も知らなかった。調べてみると、科学史家が著書で使った言葉であり、その後意味が誤解されるので著者自身が撤回したという。つまり死語なのだ。
カタカナ外来語が持つ危険は、使う方も充分分かっていないし、まして受け取る側も分からないか、分かっても解釈はええ加減なことだ。こういう幻惑語は政治家が使うべきではない。
彼女の幻惑技法に引っかかって民進党から希望の党に駆け込んだ議員たちは、少なからずが後悔していると思う。
もう一つ、彼女は日本が国際競争力を失っていることの例として、東大が世界ランキングで落ちたことを挙げている。あれは論文の数で評価されており、たかが東大がランクを下げたことで、日本の国際競争力が落ちたというのも幻惑だ。
これも有権者を惑わす彼女の幻惑技法だろう。大体私は日本をどれだけ理解しているか分からない欧米の機関がつくる国際ランキングそのものを信用していない。
◇ 選挙の行方
もう小池代表の資質が見えてきた今、希望の党は失速した。有権者は都知事が国政政党の代表であることをおかしいと思い、誰が首相になるのか分からない政党には信を置かないことは当然だ。
彼女が繰り返す「しがらみのない政治」もよく分からない。良し悪しあるが、政治はしがらみの世界ではないのか。多分、安倍首相の森友・加計問題のしがらみを指しているのかもしれない。解散は「森友・加計かくし」とも言うが、この問題は検察と会計検査院が調査中であるし、国会が再開されてから追求することができる。選挙の争点としては弱い。小池代表は大胆な個人的決断をできても、大局を見られない。
仮に、安倍首相がこの問題に関わりがあるとしても、国政の大局的な見方をすれば小さな汚点にとどまることだ。
諸君、清廉潔白であるが政策の選択力と実行力が伴わない政治家と、裏があっても政党のリーダーとして実行力がある政治家のどちらを選ぶか?
結局、「自民党はもうええ」の有権者を「仕方なく自民党」(私もこの一人)が上回って、安倍首相の戦略的解散が功を奏し、自民党が単独過半数を獲得するだろう。
◇ 労働党について
前回もその前も労働党を育てることを提唱した。労働党名のイメージが良くないという意見をもらったが、多分、朝鮮労働党のせいだろう。朝鮮労働党は共産主義ても何でもなく、単に金委員長と党の独裁の道具に過ぎない。中国共産党も同じ。
私か意味しているのはイギリスの労働党なのだ。戦後アトリー、ウイルソン、キャラハン、ブレア、ブラウンの5人の首相を輩出し、3,4回に1回は保守党に代わって政権を取ってきた。
オーストラリア、ニュージーランドにも政権を担える労働党がある。
諸君よ、次の総選挙、次の次の総選挙までに労働党の道筋をつけよう。総選挙の度に既存の野党が野合、分裂を繰り返すようではいつになっても自民党に代わる政権党が生まれない。
さしあたり、インターネットで「労働党ネット」を立ち上げて若者の連帯を呼びかけようではないか。次代の政治は諸君の双肩にかかっている。 (完)
Back to TOP
0 コメント:
コメントを投稿