#187 富山きときと空港を饅頭論で説く――富山篇④
先日、ボランティアグループの会合後、雑談していた時、一人の生粋の富山人の女性会員が「富山きときと空港の名前が恥ずかしい」と発言しました。私が札幌から来た友達を富山空港に迎えると彼は開口一番、「きときと空港とは何じゃ」と言いました。私も日頃おかしいと感じていました、 今回はこれから発想して郷土意識について書きます。
◇ ほかにもある変な愛称。
航空地図を見ると、地方空港の名称にひらがなを使っている例がいくつもある。観光推進のためか、知名度を高めるためか愛称のように使われている。
本当に目的に合っているか?
先ず、「富山きときと空港」。「きときと」は新鮮という意味で使われる富山の方言だそうだ。例えば「きときと寿司」のように。だとすると、空港の愛称には合わない。
「のと里山空港」。なぜ「能登」ではなく「のと」なのか?どこの地名なのか全国向けには通じない。しかも能登は歴史的な地名なのだ。しかも里山は全国どこにでもある。
「阿蘇くまもと空港」はこれもわざわざ平仮名を使っている。熊本の名前には長い歴史があるというのに平仮名を使う目的は何なのか?
「おいしい庄内空港」というのもある。これは日本語としておかしい。庄内米を知ってもらおうとしているのか?
◇ なぜ平仮名地名か?
日本語の中にカタカナ外来語が濫用されていることは、よく指摘されている。ところが、地方の自治体では広報効果のためか、本来漢字である地名に平仮名表記が流行していることはあまり問題にされていない。
例えば、鉄道の呼称にも平仮名が流行。今、金沢から新潟まで鉄道で旅行するとしよう。
北陸新幹線が開通後、JRから在来線が第三セクター3社に経営が移管され、石川県は「IRいしかわ鉄道」、富山県は「あいの風富山鉄道」(あいの風は万葉集の中で謳われ、日本海で夏に沖から吹く風)、「えちごトキめき鉄道」と呼ばれるようになった。まるで申し合わせたように、ひらがなの社名が使われている。地域を訪れる県外の人々に通りがよい「石川鉄道」、「富山鉄道」または「新富山鉄道」、「越後鉄道」ではだめなのだろうか。
もう一つ、都市の名前にも平仮名を使うことが流行っていることだ。主に漢字の読みが難しいことによるらしいが、誰でも読める漢字をわざわざ平仮名にしている埼玉県「さいたま市」の例もある。
もとはと言えば、1960年に始めた青森県「むつ市」から今では29都市に広がった。漢字の読みが難しい例としては、千葉県の「いすみ市」(夷隅)、愛知県の「あま市」(海部)、沖縄県の「うるま市」(宇流麻)などがある。
これまで空港、鉄道、都市のひらがな使用の例を挙げてきたが、一体、なぜなのだろうか?
公募が民意に基づくという反面、地方ではどこでも郷土意識が強く、知名度を高めたり、観光推進の一助と考えるのか、意図的に平仮名表記が使われるようだ。私の調査情報によれば、その多くは市民からの公募と県庁職員や退職者の評価委員会によって決められる。しかし、市民と地元役人はどうしても郷土意識に傾き、地域固有の漢字名称に平仮名表記を使うことは、県外との交流や観光推進を進める上で必ずしも有効とは言えない。
現在、多くの自治体が観光や姉妹都市交流で相手側の立場になって企画を考えている。ところが、対象が海外ではなく、国内向けとなると、県内の郷土意識にとらわれ過ぎている。つまり県内を超えて郷土が知られるためには、平仮名表記が本当に良いのかどうか再考してほしい。
もともと漢字地名は歴史的に長く使われ、どれにも由来がある。それを平仮名表記にしたのでは土地の顔が見えない。漢字地名の読みが難しければ、漢字にふり仮名を付せばよい。
また、実用面から言っても、「市」または「町」を省いて平仮名地名の前後に助詞が置かれると読み辛い。
◇ 郷土意識と饅頭論
全国の自治体は海外からの観光客誘致に熱心に取り組んでいる今、郷土を愛する意識も大切、また県外の人々の立場で広げて見る国際意識も大切だ。ここで国際意識とは越中国の外を見ることだ。
終わりに私が提唱する饅頭論を述べてみよう。饅頭はあんこと皮でできていることを転じてあんこは論理思考で、皮は情緒思考を意味する。皮が厚すぎると饅頭はうまくない。
どうも富山人は、どこでも、皮が厚過ぎるようで、片手落ちの郷土意識にこだわり過ぎる。
命名には何が目的かを考える論理思考が第一であり、越中国の外に目を向けなければならない。その上で皮の郷土意識で味付けする考え方が望まれる。
名前を変えると地図から公文書、観光案内まで大変なコストがかかる。諸君の時代まで待たなければならないかもしれない。
私は誰も使わない、知られていない「富山きときと空港」より「富山国際空港」がよいと思う。通称は今使われている「富山空港」のままでよいだろう。
さて、諸君はどうするか?日頃の思考で饅頭論を生かしてほしい。
(完)
Back to TOP
0 コメント:
コメントを投稿